伊勢屋酒造 スカーレット オレンジ アマーロ 2025  × フェルネット アマーロ 2024

スカーレット オレンジアマーロ 2025
スカーレット フェルネットアマーロ 2024

各1本 計2本

スカーレット オレンジアマーロ 2025
度数:20度
容量:700ml

【ボタニカル】
草:レモンバーム、ホウズキの葉 など
根:エゾウコギ、ジンジャー など
木:シナモン
皮:ブラッドオレンジ
花:ツバキ

伊勢屋酒造が手がける「SCARLET」に欠かせないキーボタニカルがあります。
それは、丹精込めて育てられた“オレンジ”です。
「Aperitivo」や「Cask Marriage」には、その果皮(PEEL)のみが使用され、果肉(JUICE)は使われません。
本来なら廃棄されるはずの副産物に新たな命を吹き込んだのが、伊勢屋酒造代表・元永氏と、総勢70名の有志たち。
彼らは1,200kgものブラッドオレンジを手作業で皮むきし、ジュースを搾りました。


搾り切った果肉は伊勢屋酒造の畑の肥料となり、その栄養が新たなボタニカルを育む土壌となります。
サステナブルという言葉だけでは語り尽くせない浪漫と人々の想いが、この「SCARLET」には宿っています。

新鮮なブラッドオレンジを手搾りし、そのまますぐにタンクで生成しているため、果実味をダイレクトかつフレッシュに感じられる仕上がりです。
まずはストレートでその味わいを堪能し、インスピレーションのまま、さまざまなカクテルアレンジもお楽しみください。
瓶底には澱(凝縮された成分)が生じることがありますので、お好みで撹拌し、味の違いもぜひご体験ください。

スカーレット フェルネットアマーロ 2024
度数:36度

【ボタニカル】
花:ラスベリーフラワー、エルダーフラワー
草:ベルべイヌ、ミント、ルイボス
根:ガランガル、ウコギ、スイバ、チコリ
木:黒文字、シナモン
皮:ブラッドオレンジ etc..
合計 29種類を使用

【フェルネット】について
その出自はイタリア北部に起源を持つハーブ系リキュールだが現在は世界中、特に南米では非常に人気がある。
多くはアルコール度数が35〜40%とハーブ系リキュールの中では高く、シャープで強い苦味を伴いクリアな味わいが特徴である。
そして糖度はカンパリの半分以下で、苦味の主体は主に北半球の温帯地域に分布するゲンチアナや仕上げにミントを用いるものが多い。


【スカーレット フェルネットアマーロ】について
日本ではゲンチアナは薬機法において使用することはできない。
主たる苦味はフレッシュチコリやアロエで構成しており、同社のヴェルデアマーロとは異なる鼻に抜ける苦味がある。
そして苦味と旨味のバランスが良くエキス分は僅か8%だが程よく甘味も感じ、2年以上の樽熟成原酒とそうでない原酒をブレンドすることで深い味わいを生み出した。



「Amaro:アマーロ」とはイタリア語で【苦い】を意味し、【苦味】を帯びたリキュールの総称で日本にも古来より「良薬口に苦し」という言葉があるように、薬として何がしかの効能を求め製造された歴史があった。


伊勢谷酒造
【製造から瓶詰めまですべてハンドメイド】
神奈川県相模原市緑区に位置し、甲州街道9番目の宿場町小原に現存する、築100年の古民家を再生し製造場とした。
造られるリキュールの製造方法は古典的で、また製造から瓶詰めまで全てハンドメイドでおこなわれる。
販売価格 8,000円(税込8,800円)

カテゴリー

コンテンツ

ショップについて

 

酒と音楽が大好きな酒屋です。

毎週火曜定休日

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。当店は未成年者には酒類は販売いたしません。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。