Agri-Coeur La vie en rose (バラ色の人生) 2023 アグリ・クール 

2023 La vie en rose(バラ色の人生)

タイプ: ロゼ
Alc:10.5
品種:カベルネ・ソーヴィニョン
産地:山形県上山市
栽培農家:上山のベテラン農家様
醸造:片寄 広朗(Agri Cœur アグリクール)
醸造場所:FATTORIA AL FIORE(宮城県)
添加物:なし
マセラシオン:20 日
ピジャージュ:ほぼなし
ラベルアーティスト:市川 ともか @tomokart

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年は猛暑で雨が少なく病気が少ない素晴らしい年でした。
というのは早熟なブドウのみだったようです。
晩熟ブドウの黒系品種は病気や着色障害などが多かったようなかんじです。
このカベルネも例にもれず。
いいブドウは買い取ってもらえましたが色付の悪いブドウは相手にされませんでした。

そんな悩みをなんとかしたい、という事でお声がかかりました。

短いマセラシオンで軽めのロゼにしようと思っていましたがワイナリーを持たない私にはなかなか時間が調整できず長めのマセラシオンで濃い目のロゼとなりました。
瓶詰め時は青さが前面に出ていましたが、現在(2023/3/10)は苺のニュアンスが前面に出てかわいらしいイチゴのニュアンスが支配的になりました。
余韻には程よい青さがあり複雑味ある大人のロゼを演出しているよう。
「清濁併せのむ」、そんあ度量の大きさを持った深みもあるロゼワインです。
絵の老人は人生のいい所もまたそうでないところも深く味わい尽くし、「人生はどんな時もバラ色の素晴らしいものだった」のだと噛みしめているよう。
自分の「人生にはいったい何の意味があるのか」と人生に問う、そんな人生を歩むのか、それともあなた自身が人生に意味を示すような生き方をするのか。
色付が悪くても、糖度が高くなくても自然の恵みを無駄にしない在り方を考えていきたいと思っています。

〜カベルネ・ソーヴィニョンへの想い〜
17 年ブドウ栽培にかかわってワインにするのは初めて。

山形のカベルネは品質が高いという事は経験していましたが、赤いカベルネはどうなのだろうか。
そんな不安の中「迷ったらやる」「経験は宝」とチャレンジしてみました。

〜ワインに関して〜
亜硫酸無添加で且つ寒い時期の瓶詰め。暖かい場所での保管で瓶内の気体、液体の膨張。また、残糖による多少の瓶内発酵も考えられますのでコルク浮きの可能性があります。
劣化につながることではございません。
ご理解の上ご購入、保管くださいますようお願い申しあげます。

尚、横に寝かして保存する場合は万一、栓が抜けワインがこぼれることを考えて袋などに入れての保管をお勧めいたします。




*商品の品質保持のためクール便(別途330円加算)のご使用をオススメします。

*カートの中の「配送指定での入力」の時「クロネコヤマト(クール便)」をご指定ください。
ご指定がない場合、「クロネコヤマト(普通)」での発送になります。
販売価格 3,000円(税込3,300円)

カテゴリー

コンテンツ

ショップについて

 

酒と音楽が大好きな酒屋です。

毎週火曜定休日

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。当店は未成年者には酒類は販売いたしません。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。