NAKATSU GIN(レモングラス 3rd Batch) 500ml

■使用ボタニカル:レモングラス(岐阜県産)
ローズゼラニウム(岐阜県産)
ジュニパーベリー(北マケドニア産)
チコリルート(北海道産)

■ベーススピリッツ:チコリスピリッツ(岐阜県自社生産)

■品目・品種 :スピリッツ・ジン
■内容量:500ml
■アルコール分:50%
■保存方法:常温
■製造者:株式会社サラダコスモ
      中津川蒸留所
■商品特徴
岐阜県恵那市山岡町。
NAKATSUGINの地元中津川市のお隣の町です。
この地区は冬の時期は特に寒く乾燥し、晴れの日が多い気候です。
よって、古くから寒天の生産が盛んでな土地です。
そんな山岡町に春から秋にかけて、ハーブ類の畑が出現します。
西森ファームはミント系を中心に、様々なハーブ類を栽培しています。
NAKATSUGINでも色々なボタニカルでお世話になっています。
10月。
畑には稲のような青々とした細い葉っぱが最盛期を迎えます。
パッと見は田んぼのような雰囲気ですが、穂はなく、濃い緑色の腰の高さほどある葉が、秋風になびいています。
これはレモングラス。
この葉っぱを乾燥させたハーブティーは、よく見かけるかもしれません。
この葉っぱを収穫してジンにします。
葉っぱは切った瞬間、一気にレモンのような爽やかな香りが立ち込めます。
まるで、草原の中のような清々しい風が、ほほを撫でるような感覚。
収穫後、すぐに蒸留所へ運び、細かくカットして、一秒でも早くチコリスピリッツに漬け込みます。
葉っぱはすぐに乾燥し、干し草のような香りが出てくるから、そうなる前に、フレッシュなうちにアルコールに漬け込まないといけません。
柑橘系とは全く違ったレモンのような風味が強く主張してきます。
ハーブティーのような爽やかさがかなり感じられます。お湯割りにするとまさにハーブティー。
トニックウォーターで割ると甘さと苦みが加わって、爽やかさ以外の要素が際立ってきます。
王道のソーダ割りはレモングラスの特徴が一番わかる飲み方でしょう。

販売価格 3,500円(税込3,850円)
在庫状況 在庫0個 売り切れ中

カテゴリー

コンテンツ

ショップについて

 

酒と音楽が大好きな酒屋です。

毎週火曜定休日

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。当店は未成年者には酒類は販売いたしません。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。