マイアカウント
会員登録
ログイン
郡上八幡 酒のいとう NO MUSIC NO SAKE NO LIFE
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
ホーム
>
ワイン
>
ドイツ(ラインヘッセン)
モーリッツ・キッシンガー マレビノ 2022 Moritz Kissinger Marebino 1000ml
産地 ドイツ・ラインへッセン
品種 ショイレーベ100%
色 白
容量 750ml
手摘みで収穫後、24時間マセレーション。
6時間のプレス後、ステンレスタンクで24時間静置、そして自然発酵。
10ヶ月のシュールリー後、無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
マレビノについてインポーターの佐々木さんから---
1000mlで日本専売の「マレビノ」というワインです。
今取引のある多くの生産者の中でも、モーリッツとは仲が良く、頻繁にワインの話をします。
まだワインを造り始めて間もないにも関わらず、ドイツ国内ではスター生産者のような扱いを受けている彼のワインに、もう少しリラックス感が欲しいと長らく感じていた僕は、全量購入するという前提で、日本専売のワインを造って欲しいと提案しました。
既存のお客さんの目を気にしないで、一度自由に肩の力を抜いて彼がワインを造ったらどうなるかということを知りたかった僕は丁度一年前に打診してみました。
品種はショイレーベというラインヘッセンのアロマ品種で、SO2も通常より少なく、ステンレスタンクのみでの醸造です。
10月に現地で試飲した時は、立派なワインになっていました!
今回つけた「マレビノ」という名前は、僕が2年ほど奄美大島に住んでいた時に、「仮に奄美大島にワインバーみたいなものを造るとしたらどのようなものにしたいか」と妄想していた時に思いついた名前です。
まず、奄美は海に囲まれているので単純に「Mare(海)Vino(ワイン)」。
そして、島の住人や観光客のみならず、悠久の時を経て島の文化の形作ってきた島人の祖霊も集まってくるような温かい場所にしたいという思いから「希人・まれびと」という言葉もかけました。
この「希人・まれびと」という名前は民俗学の折口信夫が提示した概念で、人々を祝福するために毎年常世から来訪する祖霊を指す言葉です。
祖霊信仰は琉球列島に未だに色濃く見られ、僕自身も奄美における盆行事の盛り上がりを見た時は日本の原風景をみた気持ちで、深く感動しました。海、ワイン、そして祖霊を供養する心を忘れないような場所。
そこから「Marebino」という名前が生まれました。
エチケットの絵は、その時僕がなんとなく書いた落書きを、観光に来ていた母親が偶然見つけ、何気なく版画にしてできたもので、完成した絵を見た時、Marebinoのエチケットにしようと決めたものです。
ということでそのイメージ通り多くの人と楽しんで飲んでもらいたいワインです。
同世代の生産者達とは一緒に成長していくという感覚が強い自分にとって、このような形でモーリッツと合作のワインができたことはとっても嬉しいです!
モーリッツ・キッシンガー ---
マインツから南に約20km下ったユルヴェルスハイムに拠点を置く若手の新星だ。
モーリッツは何か面白いことがあると常に豪快に笑い、人の笑みを引き出すことがとても上手い。
かと思うと、時折話し掛けづらいほど真剣な眼差しでグラスを見つめていたりする。
とにかくワインに関する意見交換が好きで、他人の意見には真伨に耳を傾け、常に学ぼうとする姿勢がある。
代々ブドウ造りをしてきたキッシンガー家は1983年に元詰めを開始した。
モーリッツは4代目にあたり、父親から畑を分けてもらい独自のラインナップとなるワインを醸造している。モーリッツが自分のワインを初めて造ったのは2018年だった。
ビオディナミの哲学やそこで提唱されている具体的な農法と共鳴した彼は、最初のビンテージを造る数年前から土壌の改良を始めた。
土壌の活性化に着手し始めた頃、その試みがどれほど意義があるものなのか不安もあったが、年々生命力を増す畑を見ると、その道が正しいことが実感できた。それは特に難しいと言われるビンテージに如実に畑に現れる。
周囲のいわばコンベンショナルな畑が疲弊している中、エネルギーを放つ自分の畑を見るとそれは大きな自信になる。
彼が尊敬する多くの生産者が言うように、モーリッツも生産者の仕事は畑から始まると信じており、今後も自然を最大限に尊重したワイン造りを心掛けたいと言う。
笑いと真剣さを忘れない彼から生まれるワインはまだまだ人々を驚かせることだろう。
*商品の品質保持のためクール便(別途330円加算)のご使用をオススメします。
*カートの中の「配送指定での入力」の時「クロネコヤマト(クール便)」をご指定ください。
ご指定がない場合、「クロネコヤマト(普通)」での発送になります。
販売価格
2,900円(税込3,190円)
在庫状況
在庫0個 売り切れ中
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
SOLD OUT
カテゴリーを選択
郡上の地酒
郡上特産品
日本酒
焼酎
ワイン
クラフトビール
スピリッツ
ウイスキー
和リキュール
SEARCH
カテゴリー
郡上の地酒
元文
母情
郡上特産品
日本酒
所酒造 房島屋(岐阜)
渡辺酒造店 W(ダブリュー) 蓬莱(岐阜)
恵那醸造 鯨波(岐阜)
天領酒造 天領(岐阜)
奥飛騨酒造 初緑(岐阜)
三千盛(岐阜)
小坂酒造 百春(岐阜)
御代櫻醸造 御代櫻(岐阜)
小野酒造店 夜明け前(長野)
稲田本店 稲田姫(鳥取)
田中酒造店 田林・シャムロック(宮城)
コイクマ
伊東株式会社 敷嶋(愛知)
澤田酒造 白老(愛知)
丸井合名 楽の世(愛知)
Hirose Sake Works
三千櫻(北海道)
焼酎
岐阜の焼酎
鶴見
大和桜
天狗櫻
明るい農村
青一髪
水鏡無私
浜千鳥の詩
ダバダ火振
ワイン
フランス(シャンパーニュ)
フランス(ボルドー)
フランス(ブルゴーニュ)
フランス(ボジョレー)
フランス(アルザス)
フランス(ジュラ・サヴォワ)
フランス(ローヌ)
フランス(ロワール)
フランス(シュドウエスト・その他)
フランス(オーヴェルニュ)
フランス(ラングドック)
フランス(ラ・ソルガ)
フランス(ルーション)
イタリア(ピエモンテ)
イタリア(リグーリア)
イタリア(ロンバルディア)
イタリア(トレンティーノ=アルト・アディジェ)
イタリア(フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア)
イタリア(ヴェネト)
イタリア(エミリア=ロマーニャ)
イタリア(トスカーナ)
イタリア(ウンブリア・その他)
イタリア(ラツイォ)
イタリア(アブルッツォ)
イタリア(カンパーニャ)
イタリア(プーリア)
イタリア(カラブリア)
イタリア(シチリア・サルディーニャ)
オーストラリア(南オーストラリア州・アデレードヒルズ・クレア・ヴァレー)
オーストラリア(南オーストラリア州・バロッサヴァレー・マクラレーンヴェイル)
オーストラリア(南オーストラリア州その他)
オーストラリア(ヴィクトリア州)
オーストラリア(その他)
ニュージーランド(サトウ・ワインズ)
ニュージーランド
オーストリア(エイン・クアントゥム)
オーストリア(ピットナウアー)
オーストリア(ニーダエスタライヒ州)
オーストリア(ブルゲンラント州)
オーストリア(その他)
南アフリカ
ドイツ(ラインヘッセン)
ドイツ(その他)
スペイン(カタルーニャ)
スペイン(その他)
ギリシャ
チェコ
ハンガリー
ジヨージア
オランダ
スロベニア
スロバキア
アメリカ
スウェーデン
日本
平川ワイナリー
Agri-Coeur(アグリ・クール)
蔵王 ウッディファーム
ドメーヌ・ショオ
Vin de la bocchi(ヴァン・ド・ラ・ボッチ)
LES VINS VIVANTS(レヴァン・ヴィヴァン)
HIDA TAKAYAMA WINE APOTHECARY/飛騨高山ヴィンヤード
長良天然ワイン醸造(Le Bois)
ヒトミワイナリー
木谷ワイン
熊本ワイン
Son of the Smith(シードル)
ANTELOPE (ミード)蜂蜜酒
クラフトビール
うちゅうブルーイング
Teenage Brewing
VERTERE
万珍醸造
ひみつビール
AMAKUSA SONAR BEER
ガハハビール
Totopia Brewery
UDON BREWING
open air
その他のクラフトビール
スピリッツ
虎ノ門蒸留所
伊勢屋酒造
深川蒸留所
NAKATSU GIN
(スピリッツ)
Whiskey&Co.
ウイスキー
和リキュール
コンテンツ
お支払い方法について
配送方法・送料について
RSS
/
ATOM
マイアカウント
会員登録
ログイン
ショップについて
酒と音楽が大好きな酒屋です。
毎週火曜定休日
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。当店は未成年者には酒類は販売いたしません。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。