マイアカウント
会員登録
ログイン
郡上八幡 酒のいとう NO MUSIC NO SAKE NO LIFE
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
ホーム
>
ワイン
>
イタリア(ロンバルディア)
カ・デル・コンテ アストロ・ピノ 2018 Ca ' del Conte Astro Pinot
産地 イタリア ロンバルディア州パヴィア
品種 ピノ・ネロ100%
色 赤
容量 750ml
イル・ボスコの畑で採れた樹齢37年のピノネロ100%使用。
アストロピノとは「宇宙のピノネロ!」という意味。
それぐらい突き抜けた出来栄えのピノという気持ちから名付けられたそうです。
収穫は9月末〜10月初旬。
手摘みで丁寧に収穫されてプレスされます。
プレス後ステンレスタンク内で天然酵母で温度コントロール無しで発酵、3ヶ月の長いマセラシオンを行います。
その後6ヶ月間プラスティック製樽内で熟成されます。
ノンフィルターでボトリング、全ての工程でSo2無添加。
野生の赤い果実を濃縮したような深いベリー香。
土やスパイス香の合わさった鮮烈なアロマ。非常にナチュラルな香りと味わいでダシ感がギュンギュンに味わえます。
カ・デル・コンテ---
ロンバルディア州パヴィアにワイナリーを構え、当主パオロの両親からの畑を引き継ぎ2003年にワイナリーを設立、2012年に元詰めを開始した小さな生産者。
自然のリズムと調和、未来の子供達に残せる自然環境を守ろう、という考えを持ち、無農薬栽培を貫いています。2017年にビオロジックの正式な認証も取得しました。
30年間体育教師をしていたパオロは、とてもエルギッシュな男です。
年齢は64歳ですが、元気に畑の仕事、醸造を兼任しています。
教師時代にはボスニア等の戦後復興支援やボランティア、発展途上国での開発支援などに参加し、イタリアという国を飛び越え、パワフルな人生を歩んできました。
穏やかでユーモラス、会話にたくさんのジョークが混じる陽気で自由な雰囲気の男ですが、彼の畑への考え方、行動力、説得力のある説明は今までの人生を強く生きてきたのだと感じさせます。
ワイナリーではナチュラルでおいしいワインを生み出す事に加えて、葡萄栽培を通してパヴィアの自然環境が健全になる事を目指しています。
パオロは昔から「無知と戦ってきた」と言いました。知らないことは恥ずべきことではないが、知ろうと思わないことは愚かだと考えています。
様々な経験を積んできてもなお現在は葡萄栽培、醸造を学び、他の物事にも強い関心を示す事を継続しているのです。
話し方や立ち振る舞いを見るだけで彼が魅力的な男だと十分に解ります。
ユニークなエチケットがとても魅力的な彼のワインですが、このデザインは友人の絵本作家の「マルゲリータ・アッレーグリ」に描いてもらっています。
個性的なおばさんとおじさんが印象的です。
これは自分達の育てているブドウ樹をそれぞれイメージしており、樹齢を人の年齢に合わせて外見も描かれています。約40年の樹齢のブドウ達と付近を見てパオロは「僕のおばちゃん達は今日も元気だ!」とユーモラスに話していました。葡萄への愛情が表れた楽しい表現だと素直に思います。
栽培品種は主に、シャルドネ、ピノネロ、リースリング、ピノグリ、ピノビアンコがあります。パオロが個人的に好きな品種である「ティモラッソ」も近年になって栽培が開始されています。エリアとしてもトルトーナに近いとはいえ、ロンバルディア州でこの品種を醸造する事はとても興味深いです。
所有する畑はワイルドで生命力に満ち溢れています。
標高370mに位置し、なだらかですが角度があり日照条件にも恵まれています。
畑内には葡萄以外の植物をあえて共生させています。
極端に増やそうとしなければ自然な範囲内での共生は土地に良い影響を与えると考えているからです。
畑の真横には森があり、その森のおかげで虫や病害などのリスクが軽減されているそうです。
土壌個性は基本的には粘土質ともろい石灰を含んでおり、樹齢の高いエリアはより粘度が強く、葡萄に力強さをもたらします。
ワイン醸造学は基本的に独学ですが、ナチュラルなワインにインスパイアされてワイナリーを始めた為、亜硫酸を極力抑えたワイン造りを行います。
白ワインには驚く程の果実味が備わっており、非常に充実した味わいです。
長いマセラシオンをしているからではなく、葡萄自体がとても良い状態であるからこそ、この充実感が出るのだと思います。
反してピノネロはマセラシオンを短く終えているので、品種の重くないチャーミングな側面が生きたワインとなっています。ダシ感のある果実味と勢いを感じますが、重くなく優しい、まさにナチュラルな赤ワインの理想という出来栄えです。
品種的にはオルトレポーにも使われる品種を多く使用していますが、付近のワインとは明らかに一線を画す出来栄え、畑や土地への愛情とナチュラルなワインへの情熱が一体化したワインと言えるでしょう。
教育者、そして戦後復興支援など強い道徳心を持って生きてきたパオロ、そんな彼のユーモラスな感性が合わさったワインはこれからも私たちを楽しませてくれるでしょう。
*商品の品質保持のためクール便(別途330円加算)のご使用をオススメします。
*カートの中の「配送指定での入力」の時「クロネコヤマト(クール便)」をご指定ください。
ご指定がない場合、「クロネコヤマト(普通)」での発送になります。
販売価格
5,000円(税込5,500円)
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
本
カートに入れる
最近チェックした商品
ラ・ソルガ トラディション 2021 La Sorga Tradition
4,800円(税込5,280円)
カテゴリーを選択
郡上の地酒
郡上特産品
日本酒
焼酎
ワイン
クラフトビール
スピリッツ
ウイスキー
和リキュール
SEARCH
カテゴリー
郡上の地酒
元文
母情
奥の奥
郡上特産品
日本酒
所酒造 房島屋(岐阜)
渡辺酒造店 W(ダブリュー) 蓬莱(岐阜)
恵那醸造 鯨波(岐阜)
天領酒造 天領(岐阜)
奥飛騨酒造 初緑(岐阜)
三千盛(岐阜)
小坂酒造 百春(岐阜)
御代櫻醸造 御代櫻(岐阜)
平田酒造場 飛騨の華(岐阜)
小野酒造店 夜明け前(長野)
稲田本店 稲田姫(鳥取)
コイクマ
伊東株式会社 敷嶋(愛知)
澤田酒造 白老(愛知)
丸井合名 楽の世(愛知)
矢野酒造 竹の園(佐賀県)
Hirose Sake Works
田中酒造店 田林・シャムロック(宮城)
三千櫻(北海道)
焼酎
岐阜の焼酎
鶴見
大和桜
天狗櫻
明るい農村
青一髪
水鏡無私
浜千鳥の詩
ダバダ火振
EMOT (エモティ)、MUGY (ムギー)、EMO (イーモ)
ワイン
フランス(シャンパーニュ)
フランス(ボルドー)
フランス(ブルゴーニュ)
フランス(ボジョレー)
フランス(アルザス)
フランス(ジュラ・サヴォワ)
フランス(ローヌ)
フランス(ロワール)
フランス(シュドウエスト・その他)
フランス(オーヴェルニュ)
フランス(ラングドック)
フランス(ラ・ソルガ)
フランス(ルーション)
イタリア(ピエモンテ)
イタリア(リグーリア)
イタリア(ロンバルディア)
イタリア(トレンティーノ=アルト・アディジェ)
イタリア(フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア)
イタリア(ヴェネト)
イタリア(エミリア=ロマーニャ)
イタリア(トスカーナ)
イタリア(ウンブリア・その他)
イタリア(ラツイォ)
イタリア(アブルッツォ)
イタリア(カンパーニャ)
イタリア(プーリア)
イタリア(カラブリア)
イタリア(シチリア・サルディーニャ)
オーストラリア(南オーストラリア州・アデレードヒルズ・クレア・ヴァレー)
オーストラリア(南オーストラリア州・バロッサヴァレー・マクラレーンヴェイル)
オーストラリア(南オーストラリア州その他)
オーストラリア(ヴィクトリア州)
オーストラリア(その他)
ニュージーランド(サトウ・ワインズ)
ニュージーランド
オーストリア(エイン・クアントゥム)
オーストリア(ピットナウアー)
オーストリア(ニーダエスタライヒ州)
オーストリア(ブルゲンラント州)
オーストリア(その他)
南アフリカ
ドイツ(ラインヘッセン)
ドイツ(その他)
スペイン(カタルーニャ)
スペイン(その他)
ギリシャ
チェコ
ハンガリー
ジヨージア
オランダ
スロベニア
スロバキア
アメリカ
スウェーデン
日本
平川ワイナリー
LOWBROW CRAFT
Agri-Coeur(アグリ・クール)
蔵王 ウッディファーム
ドメーヌ・ショオ
Vin de la bocchi(ヴァン・ド・ラ・ボッチ)
LES VINS VIVANTS(レヴァン・ヴィヴァン)
HIDA TAKAYAMA WINE APOTHECARY/飛騨高山ヴィンヤード
長良天然ワイン醸造(Le Bois)
ヒトミワイナリー
木谷ワイン
熊本ワイン
Son of the Smith(シードル)
ANTELOPE (ミード)蜂蜜酒
クラフトビール
うちゅうブルーイング
Teenage Brewing
ひみつビール
万珍醸造
VERTERE
AMAKUSA SONAR BEER
ガハハビール
Totopia Brewery
その他のクラフトビール
スピリッツ
虎ノ門蒸留所
伊勢屋酒造
深川蒸留所
NAKATSU GIN
(スピリッツ)
Whiskey&Co.
辰巳蒸留所
ウイスキー
和リキュール
金ケ崎薬草酒造
その他
コンテンツ
お支払い方法について
配送方法・送料について
RSS
/
ATOM
マイアカウント
会員登録
ログイン
ショップについて
酒と音楽が大好きな酒屋です。
毎週火曜定休日
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。当店は未成年者には酒類は販売いたしません。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。