マイアカウント
会員登録
ログイン
郡上八幡 酒のいとう NO MUSIC NO SAKE NO LIFE
ホーム
支払・配送について
お問い合わせ
カートを見る
ホーム
>
ワイン
>
イタリア(トレンティーノ=アルト・アディジェ)
エッゲル フランツ スィドロ・アッロ ゼンゼロ Egger Franz Sidro allo Zenzero
産地 イタリア・トレンティーノ・アルト・アディジェ州
シードル
リンゴ(トッパス、ゴルドラッシュ、ピロート)、ショウガ。
収穫したリンゴに、同じく畑で栽培したショウガを加えて一緒に破砕し緩やかに醗酵。
リンゴ果汁を加えて瓶内2次醗酵。
スボッカトゥーラ(オリ抜き)せず、そのままリリース。
フレッシュなシードルにショウガの風味が加わることで、より爽快さをもった個性的なシードル。
エッゲル フランツ---
膨大な知識量と創作意欲をそのまま具現化した、オリジナリティ溢れる瓶内2次醗酵シードル
ボルツァーノからアディジェ川沿いに南へ30kmにある町エーニャ。
若くから植物学者として大学に勤務し、植物を主体 に自然環境、菌、酵母を専門に研究してきた経歴を持つフランツ エッゲル。
1994年に大学を退職後、父の持ってい たリンゴ園を引き継いだ事を契機に、シードルの醸造に没頭していく。
アディジェ川のほとりにある彼のリンゴ畑、土地は水はけのよい砂質、粘土質(トゥーフォ土壌)。
父の代までは一般的 なリンゴ栽培を行ってきた。
フランツは、これまで自身が学んできた知識と経験をもとに、農薬や化学肥料が当たり前と 言われるリンゴ栽培を180度転換、無農薬、無肥料栽培を実践してきた。
リンゴの品種も病気やカビに強い原種を選抜(1600年代に日本より伝わったとされるヒメリンゴ系の品種からの交配、 ゴルドラッシュ、トッパス)、それぞれ酸が強く糖度が上がりにくい品種のため食用よりシードルに適していること、収穫量 を抑えて果実の密度を上げることで、十分な糖度とバランスを持った収穫へたどり着く。
「栽培に熱中するほど、リンゴを収穫して販売するだけでは物足りないと感じてしまって、、。あくまでも果実、農産物で ある以上、形に残すことはできないし、自分がいくらこだわったリンゴを栽培したとしても、市場でその違いに気づいてく れる人はごく僅かだった。それに比べて、ブドウを栽培してワインを造るという行為は、果実以上の表現ができると感じ たんだ。リンゴを用いて表現できるもの、形の残るものを造りたい、それがシードル造りだったのさ。」そう話すフランツ。 自ら収穫したリンゴを用いたシードルの醸造、、、。当初は試行錯誤であったものの、探求心の強いフランツ。
フィル ターの使用をやめ、オリ引きの回数を減らし、オリによって原酒が守られる状態(シュール・リー)を維持する事で、完全 にSO2の添加を行わない瓶内2次醗酵のシードルを造りだすまでに至る。
オリとともに保管することで、原酒自体が守ら れる=酸化に対して抵抗を持つ、という考えのもと造られたシードル。
シンプルにリンゴだけで造ったものはもちろん、リ ンゴと一緒に収穫されるカリン(mela Cotagna)を加えたものや、リンゴ果汁にサンブーカ(Sambuca=ニワトコ)の花を加 えて一緒に醗酵させたものなど、、、彼の創作意欲には驚かされてしまう。
収穫は10月中旬〜下旬。生食用とは違い、樹上にて落ちてしまう直前まで、完熟したリンゴを収穫。
破砕して圧搾し た果汁は小型のタンクで20〜30日間、緩やかに醗酵を促す。
醗酵が終わった段階で、別に保管しておいたリンゴ ジュースと微量の酵母を加えボトル詰め、瓶内にてもう一度醗酵が始まるのを待つ。
酵母や醗酵中の温度について は、まだ試行錯誤の段階だと話すフランツ。
リンゴの果汁のみで醗酵しきった爽快さ、そして全く嫌みのない香りと、心 地よくも繊細な味わい。
歴史や伝統にはないものの、フランツのこだわりの栽培・醸造観念によって生まれた、個性豊かな素晴らしい味わいの シードル。
まだ実験段階という生産ではあるものの、ぜひとも今後の醸造、そして彼の到達点が本当に楽しみな造り手。
*商品の品質保持のためクール便(別途330円加算)のご使用をオススメします。
*カートの中の「配送指定での入力」の時「クロネコヤマト(クール便)」をご指定ください。
ご指定がない場合、「クロネコヤマト(普通)」での発送になります。
販売価格
2,200円(税込2,420円)
在庫状況
在庫0個 売り切れ中
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
SOLD OUT
カテゴリーを選択
郡上の地酒
郡上特産品
日本酒
焼酎
ワイン
クラフトビール
スピリッツ
ウイスキー
和リキュール
SEARCH
カテゴリー
郡上の地酒
元文
母情
郡上特産品
日本酒
所酒造 房島屋(岐阜)
渡辺酒造店 W(ダブリュー) 蓬莱(岐阜)
恵那醸造 鯨波(岐阜)
天領酒造 天領(岐阜)
奥飛騨酒造 初緑(岐阜)
三千盛(岐阜)
小坂酒造 百春(岐阜)
御代櫻醸造 御代櫻(岐阜)
小野酒造店 夜明け前(長野)
稲田本店 稲田姫(鳥取)
田中酒造店 田林・シャムロック(宮城)
コイクマ
伊東株式会社 敷嶋(愛知)
澤田酒造 白老(愛知)
丸井合名 楽の世(愛知)
Hirose Sake Works
三千櫻(北海道)
焼酎
岐阜の焼酎
鶴見
大和桜
天狗櫻
明るい農村
青一髪
水鏡無私
浜千鳥の詩
ダバダ火振
ワイン
フランス(シャンパーニュ)
フランス(ボルドー)
フランス(ブルゴーニュ)
フランス(ボジョレー)
フランス(アルザス)
フランス(ジュラ・サヴォワ)
フランス(ローヌ)
フランス(ロワール)
フランス(シュドウエスト・その他)
フランス(オーヴェルニュ)
フランス(ラングドック)
フランス(ラ・ソルガ)
フランス(ルーション)
イタリア(ピエモンテ)
イタリア(リグーリア)
イタリア(ロンバルディア)
イタリア(トレンティーノ=アルト・アディジェ)
イタリア(フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア)
イタリア(ヴェネト)
イタリア(エミリア=ロマーニャ)
イタリア(トスカーナ)
イタリア(ウンブリア・その他)
イタリア(ラツイォ)
イタリア(アブルッツォ)
イタリア(カンパーニャ)
イタリア(プーリア)
イタリア(カラブリア)
イタリア(シチリア・サルディーニャ)
オーストラリア(南オーストラリア州・アデレードヒルズ・クレア・ヴァレー)
オーストラリア(南オーストラリア州・バロッサヴァレー・マクラレーンヴェイル)
オーストラリア(南オーストラリア州その他)
オーストラリア(ヴィクトリア州)
オーストラリア(その他)
ニュージーランド(サトウ・ワインズ)
ニュージーランド
オーストリア(エイン・クアントゥム)
オーストリア(ピットナウアー)
オーストリア(ニーダエスタライヒ州)
オーストリア(ブルゲンラント州)
オーストリア(その他)
南アフリカ
ドイツ(ラインヘッセン)
ドイツ(その他)
スペイン(カタルーニャ)
スペイン(その他)
ギリシャ
チェコ
ハンガリー
ジヨージア
オランダ
スロベニア
スロバキア
アメリカ
スウェーデン
日本
平川ワイナリー
Agri-Coeur(アグリ・クール)
蔵王 ウッディファーム
ドメーヌ・ショオ
Vin de la bocchi(ヴァン・ド・ラ・ボッチ)
LES VINS VIVANTS(レヴァン・ヴィヴァン)
HIDA TAKAYAMA WINE APOTHECARY/飛騨高山ヴィンヤード
長良天然ワイン醸造(Le Bois)
ヒトミワイナリー
木谷ワイン
熊本ワイン
Son of the Smith(シードル)
ANTELOPE (ミード)蜂蜜酒
クラフトビール
うちゅうブルーイング
Teenage Brewing
VERTERE
万珍醸造
ひみつビール
AMAKUSA SONAR BEER
ガハハビール
Totopia Brewery
UDON BREWING
open air
その他のクラフトビール
スピリッツ
虎ノ門蒸留所
伊勢屋酒造
深川蒸留所
NAKATSU GIN
(スピリッツ)
Whiskey&Co.
ウイスキー
和リキュール
コンテンツ
お支払い方法について
配送方法・送料について
RSS
/
ATOM
マイアカウント
会員登録
ログイン
ショップについて
酒と音楽が大好きな酒屋です。
毎週火曜定休日
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。当店は未成年者には酒類は販売いたしません。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。